石川県内のまん延防止重点措置の適用によるお知らせ
2022年1月27日
石川県内のまん延防止重点措置の適用により、イベント広場の利用を中止いたします。
営業時間は、通常通り(9:00~18:00)
※酒類の販売はしておりません。
足湯・ドッグランは、2月末までの冬期間は利用中止の為、そのまま、使用できません。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
ホクホクかほっくりのあったかラテ~バレンタインver
2022年1月23日
【予告】あったか雑炊・鍋まつり
2022年1月18日
かほく市特産品ブランド認証品『復刻版 田井屋100年ノート』入荷
2022年1月4日
かほく市出身の哲学者「西田幾多郎」氏が使用した高級筆記用紙
『復刻版 田井屋100年ノート』が里山館(上り線)の「かほく市特産品ブランド認証コーナーに入荷しました!
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
開きやすく、書籍のようなめくりやすさ。インクのにじみや裏抜けが少なく、なめらかな書き心地。
生前、哲学者 西田幾多郎が愛した高級筆記具が、復刻版として蘇りました。
2015年、かほく市出身の哲学者 西田幾多郎 氏のご遺族の元から直筆のノートが発見され
そのうち3冊が1900年代初期の田井屋製ノートと判明しました。
ノートに向かい深く考え、何とか言葉にしようと試行錯誤した西田氏のように
あなたの思考や創造に寄り添う品でありたいと、当時のノートを元に復元されました。
📒 当時のノートの趣に近く・使いやすく・書きやすく。
📒 サイズは当時のまま、表紙は電線・裏表紙は機関車の活版印刷。
📒 罫線は、文字や図が書きやすい5㎜方眼。
📒 職人技術で丁寧に製本され、糸綴じの特殊製法で、長く使っても壊れにくい丈夫なノートに仕上がっています。
📒 なめらかな書き心地で、インクによる にじみ・裏抜けが少ない高級筆記用紙を使用。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
実物のノートに、万年筆で実際に書かれている見本も展示中!
裏抜けの少なさも実際に見れるのですが・・・・・見本の絵がスゴイ(;゚Д゚)!!!
『かほっくりラテ』販売開始!
2022年1月1日
謹賀新年
2022年1月1日
長野県駒ケ根市の「年越しそば」
2021年12月28日
R3.12/29(水)~31(金)
かほく市の友好都市「長野県駒ケ根市」の生そばを使用した『年越しそば』を販売します(^^)/
今年の年越しそばは、長野県駒ケ根市の美味しいおそばにしませんか??
売店でも「3食入り(つゆ付き)」を販売していますので、
食堂で味わいつつ、31日の夜中に食べる用も購入できますよ(*’ω’*)♪
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
道の駅高松は
🎍年末年始も 通常営業🎍
売店 9:00~18:00
食堂 麺類 10:00~17:00
ご飯 11:00~17:00
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
※足湯は、1月~2月末までお休み
※ドッグランは、12月~2月末までお休み
大海かぶら寿し付き限定セット販売中!
2021年12月15日
お知らせ
2021年12月15日
里山館(上り線)のEV充電スタンド入替工事ですが、
工事の延長により12月26日まで使用できません。
R3年12月27日(月)午前9:00より、使用可能になる予定です。(急速充電)
また、有料での充電となるため、充電用カード または QRコードによる登録・決済が必要となります。
里海館(下り線)の普通充電器は、現在、破損により使用できません。
今後、撤去する予定となっております。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。
【予告】R3.12/5(日)里海館限定!
2021年12月4日